便器を交換する際、選ぶ便器の種類によって費用相場や特徴が大きく異なります。ご自身のライフスタイルや予算に合わせて最適なタイプを選ぶことが、満足度の高いトイレリフォームに繋がります。 まず、「組み合わせトイレ」は、便器、タンク、便座がそれぞれ独立しているタイプです。本体価格は2万円から7万円程度と最も安価な傾向にあり、工事費用を含めると4万円から7万円程度で交換が可能です。故障した際に、便座部分だけを交換できるというメリットがあります。温水洗浄便座(ウォシュレット)を後から追加することも容易で、機能性も比較的自由に選べるため、コストを抑えつつカスタマイズしたい方におすすめです。 次に、「一体型トイレ」は、便器とタンク、便座が一体となったタイプです。本体価格は5万円から15万円程度、工事費用を含めると7万円から18万円程度が相場とされています。タンクや便座との隙間が少なく、デザインがスッキリしているため掃除がしやすいという特徴があります。ただし、便座が一体となっているため、便座だけが故障した場合でもトイレ全体を交換しなければならないケースがある点には注意が必要です。 そして、「タンクレストイレ」は、文字通りタンクがないタイプで、水道と直結して水を流します。スタイリッシュな見た目で省スペース化が図れるため、トイレ空間を広く使いたい方や、デザイン性を重視する方に人気です。本体価格は10万円から20万円程度、工事費用を含めると12万円から23万円程度と、最も高価な傾向にあります。タンクがない分、連続して水を流すことが可能ですが、手洗いが別途必要になる場合が多いことや、停電時には水が流せなくなるなどのデメリットもあります。 これらの便器の種類に加え、最近では収納キャビネットなどが一体となった「システムトイレ」も登場していますが、費用はさらに高額になります。 便器交換の際には、単に価格だけでなく、それぞれの特徴やメリット・デメリットを比較検討し、ご自宅のトイレ空間や使用頻度、予算に最も適したタイプを選ぶことが重要です。